2014年6月16日月曜日

Mountain Seal(4) 完成した~~~~~~~~~~~

こんばんは。
スナイパーライフルのカモペイントが難攻不落で、
その上、1丁めが塗装終了後に大破するという不幸
に見舞われまして、めんどくさい事を2回繰り返すという心が折れそうな中、
なんとか完成に漕ぎ着けました。

ライフル到着前に、お人形本体は粗方ウェザリングを終了していたので、
まぁ、色々じっくり取り組めたかなと思います。

今日は3枚だけ写真です。
 基本装備が超シンプルなので、リュックとスナイパーライフルの大物に、くどい位の
ボリュームバランスを寄せています。

ライフルの葉っぱカモはどうしようか、凄い悩みました。
ジオラマ用途の草パーツを使うか、細切りのマスキングテープを使うか。

今回は針の様に真っ直ぐな単子葉類をイメージしていたので、
市販のジオラマパーツ(レーザーカットした紙製の物等)では適当な物が見つからず、
0.4mm幅のマスキングテープを使用して葉を描きました。

テープをカットして貼っていく訳ですが、テープの端は斜めに切り、尖った葉に見える様に
注意しました。。。
地味にPRC-152に変えておきました・・・好きなんですよねこれ。。。
あと、地味にヒゲをやり直したりしています。。まぁまぁ満足の出来です。

Part 1。スナイパーの完成。
M4(Mk18.Mod1)とMSRのライフル2丁贅沢君。(つぎ込んだのはトータル 3丁だけど(笑))
次はPart 2、スポッター・マークスマンです。
カウンタースナイプに対処出来るような、これまた戦闘力のあるsealにしようと妄想してます。

そいでは!!

2014年6月11日水曜日

届いた・・1/6スケール レミントンMSRの注意点

こんにちは

昨日、ブツが届きました♪2個♪

画像は有りませんが・・

先ずはSoldier StoryのAOR2ですが、色目の方向的には良い感じですが

濃い!!

サンドペーパーとバフ等の塗料による微調整が必要かなと即・思いました。

ブーニーは箱入り状態だとパッと見、大きく見えますが、

被せてみるとそんなことは無く、良い位。

むしろ髪型のモールドによっては被れないヘッドも多いでしょう。

AOR2のコンバットパンツはasaさんのフォーラムレビューの通り、細身になっており、

これは実物に近いシルエットになったなといった印象。

ただウェスト周りと渡り巾が小さくなった関係で

特にヒップ周りのボリュームUPが良い具合に出来るかが不安です。

最近はお尻と太もも後のスポンジ貼りを重要視してパンツのシルエットを出していたので

ここは工夫して乗り越えたいですね。


各パーツは非常に良好でした。NJPC付けるならM249だろMk46より・・・とか思ったのですが・・
(河川からSWCCと共にボートで上陸する際、SEALのガナーは上陸するまでM16/4用MAGを
使う→上陸後ベルトリンクに)

てな感じでした。


さて、昨日届いたもう一つの商品レミントンMSRですが

大破した先代の死因を究明しようと調査した所、

黒ベースのライフルに塗装を施し、特にサフを吹いていなかった事も有り、
レシーバーの薄い部分が劣化し亀裂が入ったと考えておりましたが、

「黒」は無塗装の黒では無く、製品は黒で塗装されていました。

という事はサフ関係無いなと思い直しました。

究極の問題点はマグとマグウェルのスペースがタイトだった事。使い易い程度にキツいレベル。

レシーバーもアクション部分の肉が薄く、マグを差し込んだ状態で

マグに負荷(私の場合は軽い負荷)が掛かるとパリっといっちゃう訳です。

改善方法は、レシーバー(マグウェル内部)は肉薄いので調整不可。

マガジンの口を削り込む事で、ある程度の改善は出来るかなと思います。

ご注意下さい!!

あと、知らなかったんですけど

レミントンMSRはMSRとして(モジュラースナイパーライフル)米軍で採用。
弾は主に、.338ラプアマグナムを使うっぽい。
ただ、モジュラーなので弾種は調整可能かと思います。
レシーバーも多分、オリジナルと同様かな?

MSRと同じシャーシでM24と同様のシステムが組み込まれているのがM24 E1 ESR。
エンハンスドのEかな?
こちらは弾が.300ウィンチェスターマグナムで限定されて採用されている模様です。

そいでは!!

2014年6月9日月曜日

待ちぼうけ2 素体と映画の話

おっす!!

あー届かない

半年以上ぶりに買い物を2回してるのに届かない

けれど

唯一届きました素体!!頼んだのを忘れるタイムラグって凄いよね~怖~

 VERY COOLのMX-02。2色注文していますが、白人Verのみ先に届いた。

感想ですか?

ヴェリー・チープかと思いきや意外と案外良く出来ていたんです。

画像をパッと見てお解かりの通り、完全にHOT TOYS アドバンスドのコピー。
ヴェリーほっとといずヴぇりーくーる

って良いながら動かしてみたら、関節はとっても緩め。ゆるキャラ。
造形と設計はHOT TOYSですが、ゆる度はHOTの60%くらいです。

特に手首と前腕のジョイントに、ネジ山のモールドが無いので、
ギリギリM1911ピストルを持たせられるかな?といった具合です。

じゃあ何故、前述の様な評価なのかと申し上げますと、
期待していなかった割に色が良いし、フォルムも綺麗なHOTで(なんじゃそりゃ)、
どのみちHOT系素体はゆるめな所も有るし、どうせカスタムするし(関節なんか当然固くするし)
せぼね君いっぱい買ったし、問題の手首に関しては
HOTの手首パーツなぞ、
無限大に転がっているからです。多分そっちはめれば行けんじゃねーかと思う。

だから、私はこれは買いだと思います。カスタムベースとしてはOK。

で下記のMX01も若干先に出ています。気にしてもいませんでしたし
眼中にも無かったのですが、
可動域が


まぁいいや


さぁ、気を取り直して昨日観た映画


これ日本公開していたのですね(2014/2/7)

CMとかやってました?知らなかった~

最近観た映画で一番良かった。

監督が「グエムル」の人なのでグエムル観た人にはあぁ、なるほどと思うはず。

でも韓国っぽいのかなぁと思いきや出演者が凄くてしかも原作が凄く世界観も奇妙で
久しぶりに楽しめました。良く映像化出来たな・・・
楽しめるけどアジアっぽい間は多め。

主人公がキャプテン・アメリカでしょ、
ティルダ・スウィントンが、壊れてるし
何より、個人的に大ファンのエド・ハリスが出てる。
相棒役の子はどっかで見たこと有るなぁと思ったら、「リトリート・アイランド」に出てたね、
そうだね。

妹がキリアン・マーフィーのファンなので、一応そっちも観ていたのでした。

そいでは!!


2014年6月6日金曜日

待ちぼうけ・・・・・・・なのでたまにはファッションでも

ウィス!!

ライフル来ねーっす

まぁ、昨日から連日雨なので、私んちは湿度が高くなりますから

除湿機も無いですので、塗装はしたくないから丁度いいんですけど

レスポンス遅めのトコに依頼しているので、もんもんしてます。

多分海外から引いてるのかな・・・

SSのAOR2 sealが出たので買いたいですが、高いっすね!!

嬉しい事にブーニーハットが付いているので、山シール第2弾にうってつけだなと

買う気満々なのですが・・・・・・

M72が結構嬉しかったり・・・何よりもず~~~~~~~~~~っとやりたかった
AOR2!!素敵です。相方はAOR2にしようと思っていたのでバッチリです!


さぁ、話は変わりまして服です。これから着たい感じNo1だなと思っているのが
クリストフ ルメール。
不思議な柄♪ そして着易い。シャツトレンドの開襟衿も着たい!
ちょっと野暮ったいシルエットのパンツとかたまんないですね。




で、やりたいのが全身モノトーン!!同色!BAGに至るまで同色。
すっげぇ格好良いと思います。セットアップ熱が俄然高まりますが・・・・


足元はスニーカーが良いですよね!!当然です。

そいでは!!

2014年6月3日火曜日

seal新画像6-3



お!真ん中のMk13がスナイパーでMk11&Mk20はサポートですね!



今日のびっくり写真、EGLM+M4。意外と格好良い。

SSの方

Soldier Story の一般販売の方のDEVGRUです。
これは1/6史上・至上の製品になるかもしれません。

 顔はそのものですね♪お見事です。
ネックゲイターとか嬉しい。
 メインはCPC。出来栄えはこの通りで、量産も頑張って欲しい。




 CPの文字が入りました。


 こういったTまで・・・嬉しい気配り。


 SSの華奢な素体であれば、裏パッドも活かせるかも知れません。

 ベルト通しの付いたシース。格好良い。

唯一つの残念ポイント。ここまでやってても
"R"じゃないのか!見えないからいいやとかじゃなくて、ライトをつけてホルスターイン
していると結構格好良いんですよね。時代的にP226Rの方が絶対いいはず。
私はいつも溝を彫っています。

そいでは

2014年6月2日月曜日

Mountain SEAL(3)装備完成 仕上げ前&閲覧件数90000突破あざす!

おはようございます!!

礼儀って大事ですよね。今日も一日、礼に始まって礼に終れれば
良いかな、と思います。

何故、朝から良い子ぶりっこしているのか?

いえ、今日も忙しくなりそうなので・・・多忙になると人間基本をおろそかに
なりがちじゃないですか。
こうして忙しく居られる事も、
あらゆる方々に支えて頂いてならでの事ですから、せめて礼儀だけは
しっかりしておきたい物です。

シールです。完成前なので適当撮影でスマチョ

●Mk18 mod1
DAMのグリントのDD Mk18をストックをチューブ&マグプルCTRストックに改造。
今回のメッシュカモは基本色をかなりバフめにしています。
マグプルのMBUSは初めて使用しましたが、中々好きです。

●GERBER プロディジー シースホルダー

自作パーツです。元ネタはGERBERの純正品だと思います。山男にナイフは必要だろう・・・・?
今回、弩シンプルなので装備させる場所が無く、他の場所だと狙撃の邪魔になりそうだった
のでドロップレッグにしてみました。面白いでしょ?

●INVISIO X50

 まぁ、これも始めてなのですが、金属線入りのコードをそのまま使いました。
これはDAMの純正なのですが、PTTまでのコードは太く、イヤフォンコードは
ちゃんと細くなっています。
その為、顔の可動にコードが追従しやすく、素晴らしいです。
Soldier Storyのシリンクスではすべてビニールコードに交換しなきゃいけなかったので
これは便利。

●OPS-CORE FAST CARBON

 完全にヘリボーン&長距離夜間行軍用のメット。
ストロボのテープは以前ばらしたマルチカムBDUの生地を使いました。

●ミステリーランチ SATLパック


ZY TOYS製です。全てのベルトのベタベタプリントをサンドペーパーで落し、
しなやかさを確保。
全体的にサンドペーパーでプリントを落し、使用感を出しました。

私のミリタリーリュックの「萌え」ポイントはベルトの「垂れ」!!

以上です。

肝心のスナイパーライフルがおしゃか!!メインディフェンス&パトロールウェポンのみ
となっていますが、買い足しましたので・・・・トホホ

えっちら作ってまいります。

90000件も有難う御座いました!!!!そいでは