ハイマウント化によりサイティングがやりやすくなった。
実際こうするのか判らないけど。
NVG使用中のシューティングってどうすんのか、未だにはっきり判らない。
基本近接戦だと思うので、レーザーに依存してブルズアイはそうやんないと思っていますが、
イオテックは出来ますよね。
2017年1月31日火曜日
2017年1月28日土曜日
Hk416 カスタムその②DELTA編
出来ました。ほら格好良い。
今回はウェザリング後に艶消しトップコートを吹いたあと、綿棒で乾磨きして
表面感を調整してみました。
あと、今回の様にセットアップを変えたくなった時の為、モジュ-ル別完成システムを導入しました。
いたって普通の事なんですが説明しますと、
今までは各アクセサリーをセットアップしてから、まとめて仕上げを行う事が多かったですが、
ライフル本体、各パーツ事にそれぞれウェザリングと仕上げまで終えた状態にしておこう、
そうすれば、ショートスコープに変えたり出来る・せっかく実物と同じようにモジュラー化出来る
1/6ライフルを遊び倒せるのです。
ハイマウントベースは形状だけ参考にした、細かい調査無しのでっち上げですが雰囲気は
出たかなと。
もちろんすべてのパーツがライブでレールに着脱可能です♪
そいでは!!
今回はウェザリング後に艶消しトップコートを吹いたあと、綿棒で乾磨きして
表面感を調整してみました。
あと、今回の様にセットアップを変えたくなった時の為、モジュ-ル別完成システムを導入しました。
いたって普通の事なんですが説明しますと、
今までは各アクセサリーをセットアップしてから、まとめて仕上げを行う事が多かったですが、
ライフル本体、各パーツ事にそれぞれウェザリングと仕上げまで終えた状態にしておこう、
そうすれば、ショートスコープに変えたり出来る・せっかく実物と同じようにモジュラー化出来る
1/6ライフルを遊び倒せるのです。
ハイマウントベースは形状だけ参考にした、細かい調査無しのでっち上げですが雰囲気は
出たかなと。
もちろんすべてのパーツがライブでレールに着脱可能です♪
そいでは!!
2017年1月27日金曜日
DELTA&DEVGRU Hk416 Update計画その1
どもです。
引っ越し終わり、ようやく少ない自分の時間が出来てきました。
やはりマウントベース付きのDELTAなHk416気になります。
前回申し上げた嵩高レールの416です。
そういえば、
前回申し上げた嵩高レールの416です。
そういえば、
東京Oいからコッパーカラーのハンドガード出ますよね。
デルタカスタム=新型 デヴグルカスタム=旧型
が商品名だと、どうなんすかね。
デルタカスタム=新型 デヴグルカスタム=旧型
が商品名だと、どうなんすかね。
時代が移り代わりHk416もトレンドなレール脱着式で
スリットが沢山開いた未来銃となりましたが、
まだまだ四角くてモノトーンな前代のデザインに浸かっていたいです。
唯一の救いはKEY MODじゃなかった事。M110K2はKEYMODになっていたな。。
Eo551がHk416トップレールより浮いている。
マウントレールを重ねているんです。
別にT.Spooner氏ズバリをやりたいわけではないんですが、
このプロっぽさ。素晴らしいです。
Extension マウントベースですね。
ズバリのアイテムでは無いのですが、自分用参考画像。留めるのはネジだと思うけど。
マウントレールを重ねているんです。
別にT.Spooner氏ズバリをやりたいわけではないんですが、
このプロっぽさ。素晴らしいです。
Extension マウントベースですね。
ズバリのアイテムでは無いのですが、自分用参考画像。留めるのはネジだと思うけど。
1時間あれば成形して整形まで行けるかしら。
一方でDEVGRUの方はペイントにする予定。
こんくらいのペイント感でいきたい。
最近気付いたんですけどSoldier story製416のhkロゴは版権対策でOkに
なっているんですよね。Ok416。全くNoです。
ペイントするしかないでしょう。
そいでは。
2017年1月13日金曜日
2017年1月11日水曜日
あけおめ!NSWDG START!!!
あけましておめでとうございます。
色々有りまして(良い事です)
より良い環境に引っ越さなければいけなかったので、ここ数か月、
マジで忙しかったんです。
皆様2017年も宜しくお願い申し上げます。。
先日のBHに出展した、手を入れまくって先月ようやく納得の域に達した
DELTAが2008年頃の設定でして。。(メットとか手足のバランスとか以前とめっちゃ変わっています実は)
新作を作るにあたり、2008年頃で
関連するネタは何かないかと、ターゲットを絞っていたのですが、
DEVGRU、格好良いね!と。
久しぶりにフルデジ4眼では無い、キワくてエグイ、素敵なDEVGRUを
作ってみたら新鮮なんじゃ・・と。
ヘッドは最近見つけた、くせっ毛モヘアを安く仕入れるルートを活用して
ロン毛兵にするんです。
素体はコンセプト通りに出来たと思います。自画自賛しますが、なんて良シルエット!!
胴体はDAM2.0、腹は延長したHOTに脇腹にパテ盛り。
ケツから下はACE MAN Mk1です。似て非なるDAM1.0よりごつい下半身は
最高ですね。
マスキュラーな腕部はSoldier StoryのMARSOCから肩軸ジョイントごと移植。
ヒジが90度しか曲がりませんが、問題ないかと。
DEVミリフォトではタトゥーをさほど見かけないので、入れません。渋くエグく。
Mk18を持たせていますが、416にする予定。
416ですが、DELTAのライフルは光学サイトを嵩だかにしたレールに乗っけているのが
凄く多く感じます。
直付けも見かけますが、Eo551、ブースター、シュミベンのスコープなども
ハイマウントベースを噛ましてるのを多く見かける気がするんです。
(見ない様にしていますが)
対する
DEVGRUに関しては直付けが多い印象。
問題は装備です。
2006~2007年に支給されたAOR迷彩の装備はモールウェビング(パルス)が
無地(白っぽく見えるから通称 白パルス)なんです。
かつて1/6スケールではToys Cityから白パルスの6094が出ていました。
胸のデザインが丸いのと、ピクセルが大きく柄がデカかったのが主な問題点でした。
次の製品ではそれを縮小し、MMACへ落とし込んでいましたが、縮小した分、茶色が
密集し、変な色になっていました。
懐かしいですね。果物置きのCMフォトは最近やらないですね。
今見ると、この6094は胸にベルクロがついてるし、PTTクリップ用ループも
白パルス仕様とは違っていますね。
白パルスの1/6ギアで最良なのはDAMのDEVGRUに附属してた
Protech Tactical AOR1 armor・・と判断した訳です。
ネットで拾った画像ですが、こういった物です。
白パルスの6094と同じキットに入っていたベストです。
サピカッティングな6094は天下の格好良さですが、
野暮ったいソフトアーマーシルエットのこの子はエグ味が素晴らしい。
DEVGRU隊員の着用画像も多い。
これで行こうと思います。
メットも渋い2001+L2G05で!!ヘッドセットはコムタック2かな。。
ホントはDELTAとDEVGRU用にCOM1が欲しいんですけどね。
今の技術でCOM1作り直して欲しい。いっぱい買うから。
そいでは!
乞ご期待!!
色々有りまして(良い事です)
より良い環境に引っ越さなければいけなかったので、ここ数か月、
マジで忙しかったんです。
皆様2017年も宜しくお願い申し上げます。。
先日のBHに出展した、手を入れまくって先月ようやく納得の域に達した
DELTAが2008年頃の設定でして。。(メットとか手足のバランスとか以前とめっちゃ変わっています実は)
新作を作るにあたり、2008年頃で
関連するネタは何かないかと、ターゲットを絞っていたのですが、
DEVGRU、格好良いね!と。
久しぶりにフルデジ4眼では無い、キワくてエグイ、素敵なDEVGRUを
作ってみたら新鮮なんじゃ・・と。
ヘッドは最近見つけた、くせっ毛モヘアを安く仕入れるルートを活用して
ロン毛兵にするんです。
素体はコンセプト通りに出来たと思います。自画自賛しますが、なんて良シルエット!!
胴体はDAM2.0、腹は延長したHOTに脇腹にパテ盛り。
ケツから下はACE MAN Mk1です。似て非なるDAM1.0よりごつい下半身は
最高ですね。
マスキュラーな腕部はSoldier StoryのMARSOCから肩軸ジョイントごと移植。
ヒジが90度しか曲がりませんが、問題ないかと。
DEVミリフォトではタトゥーをさほど見かけないので、入れません。渋くエグく。
Mk18を持たせていますが、416にする予定。
416ですが、DELTAのライフルは光学サイトを嵩だかにしたレールに乗っけているのが
凄く多く感じます。
直付けも見かけますが、Eo551、ブースター、シュミベンのスコープなども
ハイマウントベースを噛ましてるのを多く見かける気がするんです。
(見ない様にしていますが)
対する
DEVGRUに関しては直付けが多い印象。
問題は装備です。
2006~2007年に支給されたAOR迷彩の装備はモールウェビング(パルス)が
無地(白っぽく見えるから通称 白パルス)なんです。
かつて1/6スケールではToys Cityから白パルスの6094が出ていました。
胸のデザインが丸いのと、ピクセルが大きく柄がデカかったのが主な問題点でした。
次の製品ではそれを縮小し、MMACへ落とし込んでいましたが、縮小した分、茶色が
密集し、変な色になっていました。
懐かしいですね。果物置きのCMフォトは最近やらないですね。
今見ると、この6094は胸にベルクロがついてるし、PTTクリップ用ループも
白パルス仕様とは違っていますね。
白パルスの1/6ギアで最良なのはDAMのDEVGRUに附属してた
Protech Tactical AOR1 armor・・と判断した訳です。
リグで全く見えないですね。
ネットで拾った画像ですが、こういった物です。
白パルスの6094と同じキットに入っていたベストです。
サピカッティングな6094は天下の格好良さですが、
野暮ったいソフトアーマーシルエットのこの子はエグ味が素晴らしい。
DEVGRU隊員の着用画像も多い。
これで行こうと思います。
メットも渋い2001+L2G05で!!ヘッドセットはコムタック2かな。。
ホントはDELTAとDEVGRU用にCOM1が欲しいんですけどね。
今の技術でCOM1作り直して欲しい。いっぱい買うから。
そいでは!
乞ご期待!!
2016年11月3日木曜日
許せないが他愛ない事。
ぼやきになるんですけど、どーでも良いけれど
許せん!チュー事が3つくらい有りまして。
一つが「パーカー」。
正しくは「パーカ」なのにです。
アパレル業界で資料などにパーカーと
記載するとまず失笑されかねません。
ですが、あらゆる雑誌媒体、
ネット通販などでは前者記載が多過ぎます!
googleなど「パーカーではありませんか?」
と聞いてくる始末です。
ファッション用語辞典で調べてみた所、
誤った表記であるパーカーが広まって
しまっているような事が書いてあった。
土曜日昼間のワイドショーでパーカーを
連発しているのを見た時には溜息が。
なんか凄く稚拙な印象を受けちゃうんですよね。
二番目は「ソーキそば」。
沖縄出身者だと、良く言われるのが、
あれ美味しいよね!ソーキそば!
なんですが、その瞬間私は
20パーセント位のアクセルでイラッと
します。ソーキが乗ってないと嫌なんですか?
と聞きたくなります。というのも、
ソーキそばは「沖縄ソバ」に「ソーキ」
が、浮いているもの。
沖縄ソバという料理のトッピング違いの
名称でしかない。
ラーメンと、チャーシューメン位の差でしかない。
沖縄ソバは三枚肉、カマボコ、ネギが基本形。
ソーキソバは三枚肉がソーキに変わっただけ。
味の違いは大差は無い。
ソーキとは豚のあばら肉、スペアリブの事であり、
ソーキソバの場合、柔らかいソーキの食感と、
三枚肉よりボリュームが有る場合が多い事を
好んで選ぶ。(私は)
もちろん、沖縄ソバを選ぶ事も多い。
ソーキだったら、沖縄のご馳走と言えばの
「ソーキブニ」が、東京に住んでて寂しくなる
一品ですね。
美味しい沖縄ソバの店が偶然近所に有りまして、
東京育ちの嫁が「ソーキ...あ、沖縄ソバ食べたーい!」
と言った瞬間、70パーセントの勢いで怒りますけどね。
三番目は、
全身マルチカムで身を固めただけで、
(マルチカムのポーチは陸一般兵支給、マルチカムのギアは6094なのに)
デルタとか言ってるフィギュアは残念だったりするので、
なんだかなぁと思うだけです。
タイトルがデルタだとつい見ちゃうし~。
許せん!チュー事が3つくらい有りまして。
一つが「パーカー」。
正しくは「パーカ」なのにです。
アパレル業界で資料などにパーカーと
記載するとまず失笑されかねません。
ですが、あらゆる雑誌媒体、
ネット通販などでは前者記載が多過ぎます!
googleなど「パーカーではありませんか?」
と聞いてくる始末です。
ファッション用語辞典で調べてみた所、
誤った表記であるパーカーが広まって
しまっているような事が書いてあった。
土曜日昼間のワイドショーでパーカーを
連発しているのを見た時には溜息が。
なんか凄く稚拙な印象を受けちゃうんですよね。
二番目は「ソーキそば」。
沖縄出身者だと、良く言われるのが、
あれ美味しいよね!ソーキそば!
なんですが、その瞬間私は
20パーセント位のアクセルでイラッと
します。ソーキが乗ってないと嫌なんですか?
と聞きたくなります。というのも、
ソーキそばは「沖縄ソバ」に「ソーキ」
が、浮いているもの。
沖縄ソバという料理のトッピング違いの
名称でしかない。
ラーメンと、チャーシューメン位の差でしかない。
沖縄ソバは三枚肉、カマボコ、ネギが基本形。
ソーキソバは三枚肉がソーキに変わっただけ。
味の違いは大差は無い。
ソーキとは豚のあばら肉、スペアリブの事であり、
ソーキソバの場合、柔らかいソーキの食感と、
三枚肉よりボリュームが有る場合が多い事を
好んで選ぶ。(私は)
もちろん、沖縄ソバを選ぶ事も多い。
ソーキだったら、沖縄のご馳走と言えばの
「ソーキブニ」が、東京に住んでて寂しくなる
一品ですね。
美味しい沖縄ソバの店が偶然近所に有りまして、
東京育ちの嫁が「ソーキ...あ、沖縄ソバ食べたーい!」
と言った瞬間、70パーセントの勢いで怒りますけどね。
三番目は、
全身マルチカムで身を固めただけで、
(マルチカムのポーチは陸一般兵支給、マルチカムのギアは6094なのに)
デルタとか言ってるフィギュアは残念だったりするので、
なんだかなぁと思うだけです。
タイトルがデルタだとつい見ちゃうし~。
DELTAキャンペーンはじまってます。
ご無沙汰!!
先月は中国出張や、人生を変えうるくらいの
良い事、悪い事が沢山有って、人生で一番忙しい月でした!
そろそろ新作を作りたいですが・・・
MARSOCに飽きが来始め、
CAG周辺へ興味が・・・・近年の私の行動パターン。
サバゲな方でもそういう方多い気が・・・
(まさにこの両部隊を行ったり来たりな)
1/6でもいますよここに。
さて病みがピークに達した25日前くらいに!
E&SからSMUと言う・・ツウなタイトルの新製品(イベント限定)案内が!
要するにデルタとデヴグルなんですけど、デルタの方にAVS-10が!!
やはり、ANVISマウントな4眼は本当に格好良いと思う。
ANVISの跳ね上げた時って良い角度ですよねぇっ!!刺す様な!
またガンナーヘルメットとの相性が素晴らしい。
個人的にミリフォト屈指のファンタスティック!これが出来る!
何としても入手したい!
そういえばこのフォトのAVS10の人が着ているBDU、下は3Cだと思うんですけど、
上って何?変な柄じゃね?
デザートDPMみたいに見えるんだよなぁ・・
興奮冷めやまぬので、既存のデルタを弄ろうっ!TOYS CITY製2002が溶剤との相性悪く
ビス穴が割れて放置していたのを、DAM製MICH2000改造2002に取り替え、
迷彩を塗り・・
で今回、パンツァーパテという、AFVモデラーでは非常にポピュラーな新ツールを
使ってみました。
次回、画像UPします。。。
そいでは。。。
先月は中国出張や、人生を変えうるくらいの
良い事、悪い事が沢山有って、人生で一番忙しい月でした!
そろそろ新作を作りたいですが・・・
MARSOCに飽きが来始め、
CAG周辺へ興味が・・・・近年の私の行動パターン。
サバゲな方でもそういう方多い気が・・・
(まさにこの両部隊を行ったり来たりな)
1/6でもいますよここに。
さて病みがピークに達した25日前くらいに!
E&SからSMUと言う・・ツウなタイトルの新製品(イベント限定)案内が!
要するにデルタとデヴグルなんですけど、デルタの方にAVS-10が!!
やはり、ANVISマウントな4眼は本当に格好良いと思う。
ANVISの跳ね上げた時って良い角度ですよねぇっ!!刺す様な!
またガンナーヘルメットとの相性が素晴らしい。
個人的にミリフォト屈指のファンタスティック!これが出来る!
何としても入手したい!
そういえばこのフォトのAVS10の人が着ているBDU、下は3Cだと思うんですけど、
上って何?変な柄じゃね?
デザートDPMみたいに見えるんだよなぁ・・
興奮冷めやまぬので、既存のデルタを弄ろうっ!TOYS CITY製2002が溶剤との相性悪く
ビス穴が割れて放置していたのを、DAM製MICH2000改造2002に取り替え、
迷彩を塗り・・
で今回、パンツァーパテという、AFVモデラーでは非常にポピュラーな新ツールを
使ってみました。
次回、画像UPします。。。
そいでは。。。
登録:
投稿 (Atom)