2013年1月30日水曜日

GUNNERと言われてもあたし判んない

って言われました。兵隊は皆ガンもってっからガンナーだろ!って事かい?(笑)

昨年後半から何故か各社からガンナーの製品化ラッシュが続き、

あぁガンナーか・・・・・またガンナーか・・・ライフルマン版を望む・・・・

てなっちゃったガンナー様の株をここらで一つ、上げましょー!!

その前に

ライフルとは・・てなると長くなるので(南北戦争とライフリングから説明せんとアカン)割愛。

第二次大戦から、米軍ではオートマチックライフルが主力になりました。
それまではボルトアクションという手動で装填→排莢するライフルが


主力であり、二次戦中、米軍以外の国はこれが主力だったんです。これはこれで優れている所も・・いかん長くなる。

オートマチックライフル(自動小銃)の原理は、弾を発射した際の爆発ガスを一部利用して、
空になった薬莢を外に出して、次の弾を装填し、次の発射可能状態にガスの力だけで
自動で行う物です。

手動式の物より、中の機械が有る分、重くなるが、速射出来る分有利な面が有りますね。

速射すると、ライフル弾ってのは、拳銃弾の何倍も強力な弾なので、反動が強すぎ
当たりません。現在はより連射に向いた、小口径の弾が主流ですがそれでも当たりません。
基本的には、引き金を引きっぱなしで撃ち続けるフルオートでは無く、
引き金を引く度に撃つ、セミオートという発射モードで歩兵、ライフルマンは射撃するよ。
当たらないのにポンスカ撃ってたら弾もすぐなくなるから・・あぁもう充分長い。

機関銃(マシンガン)は何故必要か?
機関銃は連射で敵を制圧、動きを抑制、撃滅するのに使います。
ライフル弾は強力で反動も大きく、使ってるうちに銃身が摩耗したり機関部が壊れたり
します。自動小銃よりも機関部と銃身が丈夫に作られ、より連射に向いているのが
機関銃。重い。めっちゃ重い。

第二次大戦時の米軍の主力ライフル弾30-06弾を使用するM1919です。
3脚とセットにするとうーん本体が12kgだから弾薬込みで20kg弱位。
これを重機関銃という。
二次戦ドイツ軍を代表する機関銃MG42です。3脚を使用した重機関銃としても2脚を用いて
歩兵と共に付いて回り機動性の有る軽機関銃としても使用できる、汎用機関銃として活躍。
余りに早い発射速度の為、撃たれた兵が真っ二つ事件や、単発発射音が人間の耳では聞き取れず、ブー!とかズー!って聞こえるらしい。あだ名はヒトラーの電動ノコギリ。今でも使用されてます。軽機関銃として使用する場合、12kgと重くてもやはり命中率は良くなかったそうな。
上記米軍のM1919もこれの影響で後に汎用機関銃として改良されます。

ベトナム戦争を代表する軽機関銃M60。最近まで米軍でも現役でした。
ランボーがうぉおおおおおおおおて撃つ奴はこれ。

で、やっと本題のガンナー君の話題です。
機関銃は重いし、数名で運用しないといけないし、チームに同行出来る火力が軍は欲しかった
訳です。そこで登場したのがSAW(squad automatic weapon・分隊支援火器)です。

第1次世界大戦末期に登場したM1918 BARです。SAWの始祖です。BAR射手が射撃を始めると他のライフルマンは撃つのを止めたそうです。分隊と共に行動し、強力な火力を提供する歩兵の
花形として誇り高い役割だったそうです。たとえドイツ軍に真っ先に狙われようとも。

そう、つまり分隊支援という役名では有るが敵を真っ先にぶっ殺す危ない奴が
SAWガンナーなんですよ。重いし、扱いは難しいけど歩兵の花形なのよん。

さて今組んでいるMk48SAWガンナーですが、マグチェンジが小口径のM249、Mk46と
違い少々やっかいな様で・・・



結局バッグから弾帯を・・・あぁ捻じれてるよ!

2013年1月29日火曜日

ウェポンズ・フリー!!!

まだまだMARSOCの3体目を組んでいる途中です。
今日は久々の平日休みだー!!じっくりやるぞぉ(*^^)v

BH前が忙しくて、作業に追われていた事も有りブログに作業内容がUp出来ませんでしたが
今回は製作記としてじっくりUPしていこーと思います。

今日は番外編。3体で遊んでみました。アクションカスタム派として一つ発表させて下せぇ。

先ずはプローン!!


次はハイ・ニーリング。警戒態勢での射撃姿勢として基本的な射撃スタンス。



 
 しっかりと左手で重い銃を持ち上げ且つ反動を抑えます。
次はロー・ニーリング
今回は左ひじをヒザにくっつけ、支えにする狙撃特化型にしてみました。


ハイとローの違いはヒザを付ける足の角度でございます。より低い姿勢のニーリングです。

シューティングポーズで重要なのは頭部の縦横斜めの自由可動です。


フィグをアクションさせたい方は、理想のポージングの型やフォルムを読み取る事が重要で、
あとは遊んで動かしながら、理想のイメージに合うように干渉する所を削ったりすると効果的。
決まった方法は有りません。簡単です。
シルエットや可動範囲の拡張の為に素体改造は第1の作業として重要です。
でもその作業より3倍難しいのがフィッティングと装備!
練りに練った完成想像図に向けて、
バッシュもカスタムもしっかりやる。ここに時間と精力を注がないとリアルにならないし、
見応えが無くなっちゃうんですよね。ホントに精進したい箇所です。
そして仕上げ。シャドーやハイライトの調整だとか究極のウェザを丁寧に施し完璧にする。
完成度を上げるという事は大変ですが、ちょこちょこ触っていればいずれ出来ちゃいます。
出来たら最高の気分です。病気です。

2013年1月27日日曜日

MARSOC GUNNER製作記 其の4 MAP完成

むかーし買ったトイソル製MAP
ハイドレーションチューブのフラップすら平ゴムで、各バックルもポロポロでストラップもやたら短く、パイルテープもとても小さくコレクションの中で化石になろうとしていたのですが、今作のスタイリングの要にしようとしているアイテムなので徹底改修しました!!!



縫い代の割りアイロンはどうしても出来なかったけど、なるべく手で縫い代にクセを付け。

改造ポイント
●モール部分取り付け部分がトイソルはプラの爪なので即変更。
●天面のハイドレーションチューブ用ホールのフラップを平ゴムからPPテープへ。
●サイドの多目的ホール用フラップを同様に素材変更。背中側のみホールにアクセス出来る仕様に変更。
●パイルテープを新規で作成。コバステッチ、クロスステッチは手縫い。この程度の縫製作業はミシンを出すまでもありません。
パイルテープは手芸用品の縫い代始末用ニットバイアステープを使用。いわゆるトイニットと同じ
様な物で程よく起毛している使い易い物です。私はベージュと黒を購入し、メットのパイルテープ
等に重宝しております。
今回は四方の縫い代を折り曲げて縫製し、他メーカーのMAPの様に切りっぱなしにならない様に
しました。
(ベルクロのオス側はメカニカルファスナー極薄タイプしか未だ使える物は無いですね。)
●ファステックスバックル、ストラップ、ゴムループを新規で作成して取り付け

で完成しました。しばらく眺める事にします。。

BATTLE OF LA

最近見た戦争映画(SFですけど)で一番面白かったです、
世界侵略 バトル・オブ・ロサンゼルス。

海兵隊が主役である日侵略してくる宇宙人と戦う、アメリカ英雄漢な
ふつーの娯楽映画なんですけど、
相手が悪い宇宙人なだけに何の抵抗感も無く見れちゃう(笑)




私は大分前に観たんですけど、最近も2回位見ちゃいました。
海兵装備がリアルでカッコいい。
MTVにグレネードポーチを胸に付け、ノーマルのM4かM16A4を。
戦闘も進むうちにデザート迷彩が汚れてくっ!!

脚本も普通に楽しめる娯楽ーな感じなので、展開のテンポも良く、
高級なB映画って感じがしました。


この子、バイオハザードとかあれとかあれで似た様な女兵士役が多いっすけどオフだと
普通にカワイコちゃんじゃん(゜o゜)
クワっとした顔ばっかやらされてるのね(^O^)

私が高校生の頃大ヒットしたアルバム。偶然にも同タイトル。
ベースの人のタトゥがかっちいなぁと当時思った物でした。
今、兵隊に入れても良いかもねん。



2013年1月25日金曜日

RATブーツ

いると思った。やっぱ居た。

手前は明らかにRATブーツです。トレーニングセンター・・・・というか
米国内での彼等は常にそうなんですけどアフガンでもしっかり使ってんじゃん。
このでっかい土嚢壁は良いですね!フェンスのケースにキャンバス敷いて
砂入れまくるのか。
輸送~設営~撤収に合理的ですな。市街地で急ごしらえの監視ポイントを再現するのには
良いですね。
床が抜けそう~(゜o゜)

オマケ
ロシアにいた武蔵坊。見ているだけで腰が抜けそう~(゜o゜)

2013年1月24日木曜日

MARSOC MK48 射手製作記 其の3

チンストラップは未だ修正しなければ。
カマバン&ホルダのプレキャリ本体との色差がこの写真だとあまり感じられませんね。よしよし♪

問題はヘッドセットが無いんですよね。ルーズでGETしよーと思ったのですが
JOKEで売り切れ・・・・おそらくグリッチョさんあたりが買い占めたな。

この人はデュアル無線化しようかなとか考え中。
デュアルタイプのイヤマフヘッドセットが欲しいんですけど、使用例は圧倒的に
コムタック2なんですよね。福耳イヤマフ。う~ん欲しいなぁ。探してます。

FASTやMICH2001の耳部分がカットされたヘルメットって、バリスティックの
イヤマフが無いと少し不安。激戦になるとロケット弾が飛んでくる恐れが
非常に有るし、私が当人だったら不安。

耳無しメットにイヤフォンも格好良いんですけどね。涼しそうでね。

MICH2001はFASTやエアフレームよりも少し目深に被るのがお洒落だと
思ってます。

あとはSAWポーチと背面はMAPにする予定。これはFSBE2キットの物を
使用しているという事にしたい。

一応、WL迷彩服上下か、トップスをPCUにしても良い様に組んでいるのですが
迷い中で御座ります。うわぁ迷うーうぅうううどーしよーどしよ・・・・・
どうしましょうかね?

疑問形で締め括ります。それでは。

2013年1月21日月曜日

MARSOC Mk48 GUNNER製作記2メイン装備編

おばんです!!
さて、SOCOM内の頭に海が付く部隊におきましては
イーグルMBAVどころか
FSBE2からMBSS+MSAPすら使っておりますが、
SFLCSでは無く上記のキットの他にMLCSから使い続けてる
状況なのかと想像しつつ
とりあえず我が家の薄いストックの中からなんかねぇかと引っ張り出してきたのです。

CRAZY DUMMY社のMBSSコヨーテタンCOLにMSAPカマーバンドを・・・
同社のレンジャーに付属のレンジャーグリーンのカマーバンドと
前後ホルダーをマル秘染め製法(塗装じゃなくて染めですよぉ)でコヨーテタン風にしてみました。
良い感じかなぁどーかな


一応脱色してから染めたのですがやはり元のポリエステル糸自体がタンカラーの
プレートキャリア本体の発色には近付けないぜ・・・・
これに装備付ければ全然判んないレベルにはなったかなぁ。。。
ややコヨーテブラウン寄りのコヨーテタン的な。写真で見ると大分差が有る様に見えるな。
本日の作業、終わり!!

次の作品製作スタート

次回作、MARSOCの機関銃手になると思います。
Mk48モデル0、SS社の物ですが非常に出来が良く、
特殊部隊におきましてはモデル0、伸縮ストック化したモデル1
共に使用されておりますので、次回作はこの銃をメインアームとして
考えております。

はい、MARSOCのMk48 Mod0射手ですね。クレイのギアにイーグルのSAWポーチ、
BDU,PCU。この威力大な火器は重さ大であり、二次戦のBARガンナーの様に、
有る程度マッチョにしようと。。。しかしこの部隊はASOLO FUGITIVEが好きですね。

着用率多し。
素体はもう完成しております。

いつものS2素体カスタムでは、無理なので、なんかねぇかなぁー(~o~)と
品薄な我が家のストックを探ってると、

膝が折れたHOTのボディとタトゥの実験台にしてイラネェナ!と思ってたCRAZY DUMMY社の
ボディが有って、都合よくasaさんがHOTとMAN MK1素体の合わせ技をフォーラムでご紹介した
ばかりでしたので、早速実践。
股関節パーツから下がCRAZY DUMMY製素体。腹部パーツから上はHOT TOYS。
肩パーツの水平軸を3mm程中へ移動し肩を詰め、やや薄胸に加工。
腕部は長さはノーマル(大き目ヘッドに合わせて)脚部は長すぎる太ももの真ん中で5mm切断。
服を着せ付けた感じは悪くないです。スポンジ貼んなくていいしね。
首パーツも無いですので、要らないS2ボディから肌の色を合わせてチョイスしてカット。HOTの
一体成型型首からジョイントパーツを接着して全然OK。。可動域もまずまずです。
真横から見たときに後ろ首付け根が背中より出てしまうので、削り込んでます。
タフロン肌色が垂れ垂れで済みませんね!!
落ち込むゴリラ君

全裸ヨガのゴリラ君

其の2

バレェのポーズをするゴリラ君奇跡的に自立する。

物思いにふける

クラウチング


 
 どうですか。樹脂ブーツがかなり可動を妨げます(-_-;)むかつくから却下しようかな。
ヘッドはゴリラ君で行く予定です。
この頭でっかちは植毛すると猛獣になりかねないのでツルッパで、ヒゲのみ少し弄ろうかと。
このヘッド、CRAZY DUMMY社のMICH2001との相性が抜群に良いです。
ちなみに

MARSOCにツルッパ、結構います。つるっつるです。
おでこに直にNVGマウント付けたらどうなるんだろ・・・ワクワク♥

2013年1月19日土曜日

平和の重さと罪深そうな趣味

こんにちは!!

まだギリ二十代のnashewです。

私は幼い頃より寝つきが悪く、床に入って2時間程、考え事をしたり
します。この時間ですが、仕事が忙しい時は早く寝たいのにと呪い、そうでない時は
実は結構好きで大切な時間だったりします。

一昨日の夜はタイトルの様な事を思い床に入りました。

これは時々、2か月に一度位の割合で考えちゃう事です。

私と同世代のミリユーザーにも伝えたい事でもあります。

私より下の世代ではどうなっているか判りませんが、沖縄県民の平和教育は広島、
長崎と同様だと思いますが、徹底されています。

沖縄戦を経験した人々の生の体験談を直に聞く機会が何度も有り、その内容は
地獄より酷い。
特に地元で学徒動員された、ひめゆり学徒隊と鉄血勤皇隊の話は。
毎年、終戦記念日(沖縄戦ではその日より何か月も戦闘と自決は終わらなかった)
が近づくと学校内に米軍が記録した凄惨な写真が数多く展示されて
どれも目に焼き付いて離れません。

沖縄に訪れた際は、是非とも、ひめゆり資料館に足を運んで欲しいと思います。
平和記念公園の資料館にも多数貴重な資料が御座いますが
ひめゆり・の方が学術的資料価値が高いと言われております。

上京して10年近く経ちますが、驚いた事がこれらの事実が全く報道されない事。
私と近い世代の人々が全く知らない事。戦争が出来る国になりつつある時代の
中で、それが如何に危険であるかという事。

私はそれを考えつつミリフィグを作っています。格好良い物として。物は物として
処理して。

以前、お酒の場ですが、KAZさんからこのお話をされ、同様に感じておられた事に
私も少し安心出来ました。

平和な未来が築けますように!!

2013年1月18日金曜日

今、作ってみたい物

これなんですけど・・・

 

Tango Down Rail mounted front sight prototype




 
グレイ・グループ コミュより拝借。タイトルの通りタンゴダウンが作ってる
プロトタイプですが、シュアファイアX300ガンライト等をまんま抜けるフロントサイトです。
見た目が格好良いなぁと思ったのですが、最近、ストックと光学サイト以外は
普通のARが異常に好きなので、当分は結構なんですがね(-_-;)

DD RIS2のM4をゲットしたらやってみたいかな。インパクトがでそう。

おそらくですが、三角フロントサイトのノーマルなM4と同じ位の高さになるのでは。
もう少し引っ掛かりにくい形状にするとパラシュートで飛ぶ人達に
ウケそうかなぁとか思ったりするんですけど・・。

ガンライトは室内戦闘時の捜索とフラッシュアタックの他、ちょっとした
暗いとこでの探し物での用途として、現在の銃器セットアップの中でも必需となっておりますが、
天面にセットする事で、これまで付けられなかった○○が付けられたり!
あぁそうだ、アダプタに付けたスリングが引っ掛かりにくくなるんじゃん!?

という事でしょうか。アリでしょうか。

後これ








Hk45Cです。NSW武器目録Mk.24 Mod0です。
最近、ウッドグリップでなければ普通のガバメントが大好物なので
当分は結構なんですが。。(-_-;)
MEUピストルなぞもう最高に好きっすね。元が採用されて100年を過ぎた銃とは
思えません。
グロックとか、スーファミかゲームボーイに見えちゃって最近キュンとしません。

一応、カスタムベースとしてのガンは購入しているのですが、このノリだと
来月あたりどっかのメーカーが出して間に合わないパターンでしょう。。